お知らせ
- 令和7年度インフルエンザワクチン、新型コロナワクチンについて [2025.09.29更新]
-
①インフルエンザワクチン
今年も10月1日からインフルエンザワクチンの接種を行います。
ご希望の方は人数を把握するためご連絡ください。
料金は下記の通りです。
13歳以上 3,500円 3歳以上13歳未満(2回接種) 各3,300円 3歳未満(2回接種) 1回目3,300円、2回目2,300円 65歳以上 1,500円 2歳~19歳未満については、経鼻インフルエンザ生ワクチン(フルミスト)も接種可能です。
接種回数は1回で、両鼻に0.1mLずつ噴霧します。
料金:8,000円(税込)
ご希望の方はお早めにご連絡ください。
②新型コロナワクチン
新型コロナワクチンについては、今年度から国の補助がなくなったため、自己負担額が昨年より増えています。
・定期接種の対象者は、
- 接種日時点で65歳以上の方
- 接種日時点で60歳以上65歳未満で、内部障害1級相当の方(①心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方、②ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方)
となっております。
・接種期間(令和7年10月1日~令和8年3月31日)に1回接種できます。この期間外に接種した場合は任意接種となり全額自己負担となります。
・自己負担額:5,300円 (生活保護受給者、住民税非課税世帯の方は無料です)
・今までのように接種券は送付されませんので、来院後に問診票をご記入ください。
・上記条件に該当しない方も任意接種は可能です。ご希望される方はご連絡ください。料金は15,000円です。
・当院ではファイザー社製ワクチン「コミナティ」を使用します。
- 10月の診療時間変更日について [2025.09.24更新]
-
10月1日(水)、10月8日(水)は18時(受付 17時30分)までとなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
- お盆の診療について [2025.08.08更新]
-
お盆期間の診療については、以下の通りとなります。
宜しくお願いいたします。
8月9日(土) 午前診療
8月10日(日) 休診
8月11日(月)休診
8月12日(火)通常診療
8月13日(水)~15日(木) 休診
8月16日(土)午前診療
8月17日(日)休診
8月18日(月)~通常診療
- 腸内フローラ(腸内細菌)検査について [2025.05.10更新]
-
腸内フローラ(腸内細菌)検査の取り扱いを始めました。
① Mykinso Pro 料金 20,000円(税込)
② MicroBio Me 料金 40,000円(税込)(6月末まではキャンペーン期間のため30,000円)
いずれも当院でキットを購入後に自宅で便を採取し、郵送するだけの簡単な検査です。
詳しくはそれぞれのリンク先をご参照ください。
- LINEドクター(オンライン診療)のサービス終了について [2025.03.03更新]
-
当院で行っているオンライン診療のうち、LINEドクターがサービス提供終了となります。
3月10日で新規診療が終了となるため、それ以降はcuronをご利用くださいますようお願い申し上げます。
- 12月の予定 [2024.11.27更新]
-
・毎週火曜日と13日(金)が18時まで(受付17時30分まで)となります。
・12月29日は休日当番医となっております(9時~18時)。
・12月30日から1月3日まで休診となります。
- 経鼻インフルエンザ生ワクチン(フルミスト点鼻液)について [2024.11.15更新]
-
上記ワクチンが少量ですが入荷いたしました。ご希望される方はお早めにご予約ください。
対象年齢は、2歳以上19歳未満となっております。
接種回数は1回で、両鼻に0.1mLずつ噴霧します。
料金:8,000円(税込)
<特徴、メリット>
・針を刺さないので痛みはなく、1回で済むので13歳未満の方は来院の回数が減ります。
・鼻咽頭で免疫が作られるため、高い発症予防効果が期待できます。
・流行と異なる株に対しても効果があります。
<注意点、デメリット>
・生ワクチンなので、接種後に鼻汁・鼻閉・咽頭痛・咳等のかぜ症状が出る可能性があります。
・接種後1~2週間は、重度の免疫不全者との密接な接触は避けてください。
・喘息がある方は、点鼻タイプを接種することで喘息発作が起こる可能性があります。
・卵アレルギーやゼラチンアレルギーのある人は接種を控えたほうが良いです。
・副反応で風邪症状が出現した場合、生ワクチンなので接種から2週間程度、インフルエンザ抗原検査が「陽性」になってしまう可能性があります。
- 10月の診療時間変更日について [2024.09.20更新]
-
10月は、
1日(火)、2日(水)、8日(火)、15日(火)、22日(火)、29日(火)
については18時まで(受付は17時30分まで)となりますのであらかじめご承知おきください。
- HPVワクチン(子宮頚がん予防ワクチン)のキャッチアップ接種について [2024.09.09更新]
-
HPVワクチンの定期接種の対象であった期間(小学6年生~高校1年生相当)に接種機会を逃した女性や接種を完了していない女性は「キャッチアップ接種」として公費(自己負担なし)で接種が受けられます。
対象は、【1997年4月2日~2008年4月1日生まれ(16歳~27歳)の女性】です。
キャッチアップ接種の対象者が公費で接種できるのは、【2025年3月末まで】となっており、未接種の方は今月中に1回目を接種する必要があります(3回接種する必要があります)。
接種を希望される方は、お早めにご予約ください。
- 休診・診療時間短縮のお知らせ [2024.08.28更新]
-
台風10号の接近に伴い、本日8月28日(水)は午後5時まで、明日8月29日(木)は休診といたします。
8月30日(金)は今のところ通常通りの予定としていますが、台風の状況次第では変更の可能性もございます。
よろしくお願いいたします。
医療情報取得加算について
・当クリニックでは、マイナンバーカードによる保険証の確認およびオンライン資格確認を行う体制を有しています。
・受診した際に、マイナンバーカードによる保険証の確認とともに薬剤情報や特定健診情報、その他必要な情報の取得に同意いただいた方に対しては、その情報を活用し診療を行います。
当院で行っている治療
一般的な内科系症状・疾患
発熱、のどの痛み、咳、痰、頭痛、筋肉痛、関節痛、疲れやすい、だるい、体重減少、立ちくらみ、めまい、目やのどが渇く、湿疹、食欲不振・減退、むくみ、風邪、扁桃腺炎、咽頭炎、花粉症、蕁麻疹、貧血、ぜんそく、肺気腫、甲状腺機能異常、不眠症、帯状疱疹、脱水症など
消化器系症状・疾患
みぞおちの痛み、吐き気、おう吐、腹痛、胸やけ、黄疸、逆流性食道炎、胃炎、胃・十二指腸潰瘍、アニサキス症、脂肪肝、胆石、胆のうポリープ、膵炎、腸炎など
循環器系症状・疾患
めまい、ふらつき、動悸、胸痛、息切れ、呼吸困難、むくみ、失神発作、眩暈、背中の痛み、高血圧症、狭心症、心筋梗塞、不整脈、弁膜症、動脈硬化症など
小児科
一般的なお子様のご病気に対応いたします。予防接種にも対応しています。お気軽にご相談ください。
各種健診・検診、予防接種
特定健診、定期健診、大腸がん検診、肝炎ウイルス検診、定期予防接種、任意予防接種
自由診療
ED、男性型脱毛症、プラセンタ注射、白玉点滴、美容内服、6種複合免疫療法(がん治療)、腸内フローラ(腸内細菌)検査、など
オンライン診療
交通案内
〒892-0847
鹿児島県鹿児島市西千石町3-21 有馬ビル1F
鹿児島中央駅から徒歩15分、「千石馬場」バス停から徒歩1分、「加治屋町」電停から徒歩3分
大きい地図はこちら
診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
| 15:00〜19:00 | ○ | ☆ | ○ | / | ○ | / | / |
*☆印(火曜日午後)は18時までとなります。ご了承ください。
*急患はこの限りではありません。
休診日:日曜日 祝祭日 お盆(8/13~8/15) 年末年始(12/30~1/3)

